尺八の高価買取で評判の買取業者ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

尺八が壊れてしまった…売る前に修理できないか確認してみよう!

公開日:2022/02/15   最終更新日:2022/03/07


尺八は天然の竹で作られていることから「乾燥」に弱く、管理方法を間違えてしまうとすぐに壊れてしまうなんてことも少なくありません。壊れてしまった尺八を売りに出す前に、何とか修理できないかと考える人も多いかと思われます。そこで、今回は尺八の修理費用や修理にかかるおおよその費用相場についてご紹介していきます。

尺八は修理すればいつまでも使える

尺八は一度壊れてしまったら二度と吹けなくなってしまうわけではありません。竹と漆などの天然素材から作られているため、きちんと修理を行えば何度でも使い続けることができます。本体の割れから音律の調整などあらゆる部分が修正可能であり、バラバラに砕け散ったなどよっぽどの事でない限り、直せないところはありません。

さらに、場合によっては修復を行った上で、楽器としての性能を向上させることも可能であり、工芸品としての価値や嗜好もさらに高めることができます。「尺八の調子が悪いけど、原因が分からずどこを直してもらったらいいのか分からない」という場合にも、プロの業者に修理について相談することによって、壊れた原因と修理箇所を導き出してくれることでしょう。

修理できる項目・修理方法

尺八が壊れて使えなくなってしまう主な原因は「本体の割れやキズ」「歌口部分のかけ」「中継ぎ部分のぐらつき・ゆるみ」「漆の剥離」「音律の乱れ」などさまざまです。

そこで、使用頻度にもよりますがとくに壊れる可能性が高い本体・歌口部分・中継ぎ部分の修理方法についてご紹介していきます。

■尺八本体の割れ・キズの修理方法

尺八本体のひび割れ修理を行う際には、まず割れた箇所に水で濡らしたタオルを巻いておき、竹を膨張させて割れ目が一旦塞がった状態にしてから修理を行います。最終的には籐(とう)を巻いて、割れ目が開かないようにしっかりと絞めて完了です。具体的なひび割れの修理手順については以下の通りです。

・修理する箇所と幅を決めて竹に切り込みを入れる
・専用の道具を使って溝を掘っていく
・やすりを使って溝の底をなめらかにする
・絞め糸を強く巻き付ける
・籐を巻く余裕を残しつつ、漆と砥粉を混ぜた「地」を入れて平らにしていく
・地が乾いたら籐を巻く

基本的には竹表面を糸の厚み分凹ませ、切込み糸で絞めていき、漆で塗り固めて表面を籐巻で化粧し、竹肌と一体に仕上げていきます。

■歌口部分の修理方法

尺八は吹き続けていると、歌口の部分が欠けてしまうことがあります。しかし、ほとんどの場合であれば修復可能であるため安心してください。歌口部分は先端が非常に薄く作られているため、うっかり角に当たってしまったり、軽くぶつけたりした程度の衝撃でかけてしまうことも少なくありません。歌口が欠けてしまった際には、欠損部分を直すのではなく、歌口部分を交換して修復を行います。

古い尺八の場合、歌口の接着剤が弱まっているため、比較的簡単に取り外すことが可能です。しかし、近年では強力な接着剤が使用されているものも多いため、まず欠けてしまった歌口の方を先に砕いて取り除き、その後から新しい歌口をはめ込む方法が一般的です。また、以前と違う歌口の型に入れ替えると跡が残るといわれています。

■中継ぎ部分の修理方法

尺八を長年使い続けていると、中継ぎの接合部分が緩くなってしまうケースも多いです。中継ぎ部分が緩くなってしまうと、上菅と下菅のフィット感が悪くなってグラグラと揺らついてしまうため、このような場合には修理が必要になってきます。中継ぎの修理を行う際には、基本的にはプロの業者や製管師に依頼するのがおすすめです。

中継ぎ部分にラップやセロテープなどを巻いて対策を行う方も中にはいますが、せいぜい気休め程度にしかならないでしょう。尺八は日ごろから丁寧にメンテナンスを行っていれば長く使い続けることができますが、一般の方が中継ぎ部分の修理を行うのは難しいため、プロに修理を依頼するのが確実です。

尺八の修理にかかる費用

尺八の修理によってかかる費用は、修理内容(修理箇所)によって異なるため、一概に「この値段」と決めるのは難しいです。

そこで、修理内容ごとの費用相場についてご紹介していきます。各修理内容における大まかな費用の相場については以下の通りです。

・割れ巻(割れ修理)1箇所:約3,000~5,000円
・歌口部分の交換(歌口修理):約1万円~
・中継ぎ部分のゆるみ(中継ぎ修理):約5,000円~
・音律の調整:約1万5,000円~

なお、修理を依頼する業者によって価格が大きく前後することもあるため、あくまで参考程度にとどめておいてください。また、歌口については交換に使用する歌口の素材によって値段が変わってきます。

 

この記事では、尺八が壊れてしまった際の主な修理方法や内容、修理にかかる大まかな費用相場についてご紹介しました。尺八は繊細な楽器であるため、どれだけ大切に扱っていたとしても、いつかは壊れてしまうものです。しかし、適切な修理を施すことによって何度も使い続けることができるため、尺八が壊れてしまった際には、一度プロの業者に相談してみることをおすすめします。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2021.05.15
尺八は伝統的な楽器で、価格も手頃なので趣味として始める人もいます。種類が少ないと思われがちですが、サイズが豊富でさまざまな音域を出せるようです。幅広い年代の人の趣味のひとつとして、浸透しつつ
続きを読む
投稿日 2021.06.1
竹奏堂 屋号名:和奏 住所:〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室1390-11 TEL:0120-962-566 家に尺八があるという家庭はあまり一般的ではないでしょう。しかし、尺八
続きを読む
投稿日 2021.06.1
尺八は吹くだけですぐに音を出せる楽器ではありません。吹き方にはコツがあり、音が出ても小さな音しか出せないと悩んでいる人、躓いている人も多いようです。その時は、吹き方のコツをつかみ唇の形を整え
続きを読む
投稿日 2021.06.1
尺八は若い世代が弾く楽器ではないと思われがちです。近年では後継者不足から、さまざまな取り組みが行われて、若い世代からも親しまれるようになりました。『始めてみたいけど難しそう』、『どうやって音
続きを読む
投稿日 2021.06.1
尺八は天然素材で作られている楽器です。竹を用いて作られているのですが、正しく保管しなければひび割れなどが起こることがあります。一度割れてしまうと、修理するのにとても費用がかかるので、注意しな
続きを読む
投稿日 2021.06.15
和楽器の代表といえる尺八は、さまざまな音色が出せる魅力的な楽器です。尺八の音色は、素材によっても異なってきます。しかし尺八の素材はなにか、知らない人も多いのではないでしょうか?ここでは、尺八
続きを読む
投稿日 2021.06.15
尺八を吹いてみたけれど、思うように音が出せない・・・そのような時は、尺八の音が出る仕組みや音の出し方を知ることで、音が出せるようになるかもしれません。とくに初心者は、尺八の音が鳴らないという
続きを読む
投稿日 2021.06.15
さまざまな音を出すことができる尺八は、和楽器の中でもとても人気があります。でも、尺八っていつごろからある楽器なのだろう?尺八を吹くにあたり歴史を知りたいな・・・そう感じている人もいるのではな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
有限会社ヤマト 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-5-26 ユニモール桜ビルディング4F TEL:0120-201-188 年中無休 HP内に問合せフォームあり 不用品な
続きを読む
投稿日 2021.07.1
尺八の魅力はシンプルだけど奥が深いところにあるようで、極めてみたいという人も増えています。只尺八は吹けばすぐに音が鳴るものではなく、音を出すのに苦労する人が少なくありません。今回は尺八に焦点
続きを読む